2013年9月27日金曜日

愛知県愛西市『土壁伝統木組みの家』完成見学募集

 こちらの工務店様をご紹介できます 


お施主様のご厚意で、今月28日(土)29日(日)の2日間、完成見学会を開催させていただく事となりました。

日時 9月28日(土)~29日(日)9:00~16:00 

▼主な特徴(本格伝統木組みと土壁の家)
・スッキリとした切妻屋根の外観
・自然感あふれる板張りの外壁
・太い桧大黒柱
・地松や桧の梁丸太、複数本で木組み
・三重県地域材の活用
・竹小舞土壁の清浄感
・手作りの造作家具・建具
・合板不使用

▼参考データ
◉建築住所    愛知県愛西市須依町
 (メールでお問い合わせください。詳細をお知らせします)
施工範囲     三重県東部・愛知県西部地域
◉延床面積 約40坪
◉参考建築価格 外構工事など諸経費一切込みで約3,500万円


伝統木組みで、自然素材と土壁の家をご希望の方は是非お越しください。

お問い合わせメールアドレス  kokusan@yuu3.jp
(※お客様のお名前・建築予定地をおしらせください。ただし、こちらからの営業は一切いたしません)


自然派倶楽部 yuu 徳田


無料見積プランを地元複数社に一括依頼!
自然素材住宅と国産材の家専門:全国無料見積サービス
http://www.sakka3.com/kokusan/













2013年9月23日月曜日

栃木県『伝統板倉構法の家』雨養生・大黒柱


岐阜県多治見市でも朝晩は涼しくなりました。しかし、この時期は大型台風のシーズンでもありますから、建築現場は風雨の養生が大変です。こちらの建築事務所様の現場は安心できます。遠くても近くてもキチンと、こまめな監理がされているからです。

三重県産の桧大黒柱は8寸(24cm)は見応えがあります。

先日、現場担当の建築士から電話があり「十分に寝かせた滋賀県産の竹が安価に入りました」とのこと。

あるネットの掲載記事によりますと『竹には、伐採するのに適した時期というのがあります。通常は、竹の水揚げが止まる秋口から冬までの期間です。その時期に切った竹は材質がしまって使い勝手がよく、また虫がつきにくいとされています』

 内部工事
 8寸の桧大黒柱
 台風の雨風養生
滋賀県産の竹


2013年9月16日月曜日

『愛知県津島市:昭和レトロ、全面リーフォーム』解体前打ち合わせ


台風18号がくる日でしたが、愛知県津島市のリフォーム打ち合わせに参加しました。お施主様と工務店様とは、メールのやり取りはしていましたが、この日が初対面になります。

私は現場に行かなくても良いのですが、努めて進捗状況の確認に出かけます。むしろ、余分なことに口出しをするので、業者様にとっては邪魔かもしれません。地元、岐阜県・愛知県が多いのですが、これまでに出向いた遠隔地は、栃木県・山梨県です。来年は滋賀県・神奈川県にも出掛けることになります。

こちらのお施主様は、空き家になっていた奥様のご実家、店舗併用住宅(鉄骨)を「レトロな古民家風に全面リフォームして住まいにしたい」とのご要望でした。そこで、今回より若手ご夫婦の建築家様に工務店のバックアップで入っていただくように要請いたしました。価格を抑えて、なおかつプランから完成までキチンと対応するためです。現在、他社様のバックアップで神奈川県で大きな伝統工法の家が進行中ですが、この方法は好評です。

荒れた内部でしたが、珍しいレトロな照明器具やタイルがあり、奥様とご主人様が「とっておきたい」「捨てる」などのホッコリした小競り合いをホンワカと見ておりました。

 空き家だった店舗併用住宅。
 かなり荒れている内部。
 キッチン。
 トイレのタイルはきれいでした。
 2階和室。
 明るい2階リビング。
無垢板の選択。


2013年9月12日木曜日

栃木県『伝統板倉構法の家』大工工事


秋空の中、屋根工事も終わりました。大きなお住まいで風格があります。太い柱の木の家というだけではなく、丁寧な工事にご近所の評判も上々です。

こちらの伝統構法専門の設計事務所様は神奈川県大和市においても大きなお宅のプラン作成中です。


 大きいお住まいです。

 屋根工事も終わりました。
内装工事も進んでおります。

2013年9月8日日曜日

愛知県碧南市『古民家見学会』


『木のソムリエツアー』という国産材のグループのイベントに参加させていただきました。

この地域も古くからある土地ですから、何世代も住み継がれてきた民家があります。新築施工中の現場と、古民家と古民家再生の3軒の見学をさせていただきました。

古民家再生住宅は工務店様のセンスが活かされます。数寄屋風な遊びが見られて飽きません。楽しい一日でした。

すすけた梁や竹の天井が歴史を物語る
 網代(あじろ)細工の玄関収納は奥様の嫁入り道具。
 大径木から切り出した松材の広縁は貴重
 敷石は塀に使っていた大谷石の再利用、庭師のセンスが光る
 古民家の再生は面白い
天井にも古材がうまく組み込まれている